コンテンツへスキップ
倉敷市議会議員 やの周子

トップページ

トピックス

市民の方々からお尋ねの対応など
今日の夕食は、スシローで一人では、なかなか行けないのですが、挑戦!西岡の方がいらっしゃるので!マグロづくし!美味しかった!今日も、ちょっとスローペースで!市民の方々からお尋ねがあったことについて、市役所に行き、お話しを伺いました。早く風邪が...
倉敷ファッションカレッジで打ち合わせなど
今日も、やや風邪気分でしたが、気力で頑張りました。倉敷ファッションカレッジで打ち合わせをさせていただきました。 その後は、会派で事務処理をしました。夕方には、自宅に戻りました。今一つ、シャンとしませんが、頑張ります。夕食は、ちゃんぽんめん!...
担当課の方とお話など
今日は、午前中は、知人の方から電話があり、取り急ぎ担当課の方とお話しをしました。午後からは、マルキ化粧品さんが取り敢えずいろいろなサービスをやめられるということで、マッサージをしていただき、なくなりそうな化粧品を購入させていただきました。そ...
下西坂の総会など
昨日の電話で、母が会いたいよ!と泣くので、会合と会合の間の時間を利用して、また、面会時間は17時までですと言われ、渋滞を気にしながら、ちょっと前に着くことが出来て会えました。泣き出すので、会えたのだから笑って!と言って笑ってもらいました。今...
黒住教浅原大教会の祭典
黒住教浅原大教会の祭典に行きました。今日は、来賓は、私だけでした。浅原大教会の大先生、所長先生、東京から戻られた息子さんの三世代そろっての祭事となりました。桜の花が少しすつ咲いて、綺麗でした。その後、公明党さんの政経懇話会にご案内をいただき...

SNS

facebook
Facebookバナー
Instagram
Instagramバナー
X(旧Twitter)

やの周子の5つのお約束

  1. 被災者の方が希望を感じ、故郷で安全で安心して暮らせるように、もっと寄り添い、被災者の声に耳を傾ける市政をめざします
  2. 高齢者の方が、もっと生きがいを持ち、地域の中でいきいきと笑顔で、いつまでも元気で生活できるまちをめざします
  3. 障がい者の方が、働ける場所や居場所を増やし、もっと自立して生活できる環境づくりをめざします
  4. 学校のトイレの洋式化やオンライン学習を推進し、もっと未来の担い手である子どもたちを育むまちをめざします
  5. 女性の視点を大切にし、もっと女性が働きやすく、活動しやすく、女性の声が反映されるまちづくりをめざします

矢野周子を育てる会 会員募集

やの周子は皆さんと一緒に…

矢野周子は市民の皆さんと一緒に話し合いの姿勢をもって住みやすい倉敷市を 目指して頑張っています。
「ひまわり通信」を通して、積極的な情報発信に努めています。
是非ともご理解いただき「矢野周子を育てる会」にご入会をお願いします。

矢野周子を育てる会
〒 710-0005 倉敷市西岡1615-3
TEL:086-426-0064
FAX:086-435-0800

趣旨に賛同いただける方は以下の申込書にご記入いただきFAXをお願いします。

申込書のダウンロードはこちら

リンク

倉敷市

倉敷市議会